ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

**ふらり。のこと**

10歳の息子のこと。そとあそびあれこれ。

02:紅葉と高尾山と男の涙

   

三連休・・・ダラダラと過ごし・・・ちゃダメだ!!!

と。最終日はお出かけしました。

どこ行くか・・・ということで

ワタシ&ダンナ「山、行きたいねぇ」

息子は成田ゆめ牧場に行きたかったそうな。
それは今度、キャンプと抱き合わせってことでなだめすかし、袖の下を渡し(死語?)

ということで高尾山に決定。


電車で移動し、高尾山口に到着するとケーブルカーもリフトも40分待ち。
到着時間11時、紅葉の時期、そりゃそうか。
んじゃ、歩こう。
息子もいるし舗装されている1号路を選びました。。

02:紅葉と高尾山と男の涙
02:紅葉と高尾山と男の涙


紅葉がキレイです。


途中から息子がバテてきました・・・。

02:紅葉と高尾山と男の涙
02:紅葉と高尾山と男の涙


薬王院を過ぎ、急な階段を登り、しばらくしたら息子がいません!!!


人ごみの中、後姿がっ!!!!

ナロー!!!ここまで来て帰る気かっ!?!?


ダンナ「とりあえず頂上いこ。」

彼はおなかが空いて頂上目指すことしか頭にないようです。

息子は姿形も見えないし(人だらけです・・)
しょうがないので、頂上で荷物を置いてから息子を追いかけます。
携帯電話持っているので何度かかけたら、電話がかかってきました。

「どこいるの?!」

息子「おてらのとこ」

「どうしたの?」

息子「だって・・・つかれちゃってないちゃいそうだったんだもん・・・」


だからって下山しなくても~(^^;

結局薬王院でまた会えました。
キツイ階段二回目(笑)
しかし、今回は笑顔で登っていってました。
もう大丈夫でしょう。


そして頂上。
02:紅葉と高尾山と男の涙

三人で笑い話にしながらお弁当食べましたが、山なんだから迷子じゃなくて遭難者になるとこだったよ・・

下りは6号路で。
今の時期、登りの一方通行らしいですが2時過ぎには下れます。
02:紅葉と高尾山と男の涙

02:紅葉と高尾山と男の涙

気持ちいい♪
1号路は人だらけだったので癒されました♪

02:紅葉と高尾山と男の涙



息子の脱走にはびっくりしましたが、休憩が少なかったかな?
と、反省しました。
実際、もう一度、会えたあとは元気に上っていたし、
帰りもルンルンだったので。

あー、でもコレでまた山への興味が薄れているような気がする・・・
前回も遭難しそうになってるしね。

遭難しかけた記事はこちらで↓


とりあえずコレでご機嫌とり♪
02:紅葉と高尾山と男の涙

おつかれちゃん♪















タグ :高尾山

同じカテゴリー(やまある記)の記事画像
04:最後は笑顔で。 陣馬山(857m)
03:久々の登山 大山(1252m)
山ボーイの育て方
01:初★登山 金時山(1213m)
同じカテゴリー(やまある記)の記事
 04:最後は笑顔で。 陣馬山(857m) (2016-11-19 22:00)
 03:久々の登山 大山(1252m) (2016-11-07 20:21)
 山ボーイの育て方 (2014-02-04 12:15)
 01:初★登山 金時山(1213m) (2013-11-20 13:20)



この記事へのコメント
こんばんは。
紅葉の高尾山いいですね!
登山、私も子供としてみたくて、今年は家族みんなトレッキングシューズを買おう!と言ってます。

それにしても、引き返す息子くん、大変だったんですね。お疲れ様でした。

ao.ao.
2014年11月25日 23:30
おはようございます。

わかるなぁ、その気持ち。
人が多くて急に山歩きだとねー。
(ま、私なら、駅で止まっていますけど(^-^;)

でも、周りを見ながら歩けたので随分と楽しめたのでは?
ソフト、いいねぇ(^_-)-☆

けん爺けん爺
2014年11月26日 06:25
息子くんおつかれさま(*^-^)がんばったね!

ってよその子ならやさしくなれるのに、うちの子となると
鬼の形相で追い回す息子から見たら貞子のような母(-_-;)

たぶん家族と登山だから甘えちゃうんじゃない?
うちの子がそうだから。
きっと一人になったらがんばる子なんだと思うよ~♪

でもいいな~紅葉登山!!
私も行きたかった!!!

かしママかしママ
2014年11月26日 06:45
ao.さん、

息子のペースでのぼったつもりなんですけど…休憩が少なかったかも。
旦那がお腹空きすぎてたのもあるのかも。

つまり男どもは辛抱が足りないってことですね(笑)
ケーブルカー乗れば頂上はすぐなので
そこから始めてあげれば初心者でも大丈夫ですよー(*^^*)

まんぐーまんぐー
2014年11月26日 13:52
けん爺さん、

私もあの人混みは辟易しましたね。
紅葉の高尾山にはもう近づいてはいけないな(笑)

下山後のソフトクリームは生ビールに匹敵しますね(  ̄▽ ̄)

まんぐーまんぐー
2014年11月26日 14:12
かしママさん、

体調どうですか?
残念でしたね(>_<)

私もそう思いました。
家族だから甘えてるんだなー、と。
で、言葉で言ってもダメそうだから、脱走(笑)
しばらく一人でいて事の重大さに反省したのか、会ったときは小鹿のようになってたので怒れなくなっちゃった。
旦那はしかってたけど。

貞子のように追いかける(笑)
いつもならしたかもしれないけど高尾山の人混みはとにかくすごかった。
ちょっと恥ずかしさが出てしまったかも。

まんぐーまんぐー
2014年11月26日 14:23
おはようございまーす!

高尾山はこの時期が紅葉の見頃のようですね!(^^)

息子ちゃん、くじけそうになりながらもよく頑張った!(笑)


頂上でのお弁当は美味しかったでしょうね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2014年11月27日 08:14
TORIPAPAさん、

ありがとうございます(*^^*)
そうですね、息子はよくがんばりました!
そういえばちゃんと褒めてあげてなかったなぁ。

高尾山はすごい久しぶりでしかも紅葉のシーズンは初めてでしたが、天気もよくてナイスタイミングだったようです♪

まんぐーまんぐー
2014年11月28日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
02:紅葉と高尾山と男の涙
    コメント(8)