ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

**ふらり。のこと**

10歳の息子のこと。そとあそびあれこれ。

山ボーイの育て方

   

山ボーイの育て方




息子用のトレッキングシューズ買いましたー。
キャラバンです。
型落ちなのかな?
たまたま行ったお店で安くなっていたので、つい。
山ボーイへの第一歩です(^_^)v

自分のはダナーの革です。
革…今もはいてる人いるんでしょうかね?
重いし。でもとっても丈夫。


ところで山ボーイ。
どうやったら育ちますかね?
どうも自分は子供の頃、母に言わせるとブーブー文句言いながら登ったクチらしいです。

「つかれたー」

「なんでのぼるのー」

「まだー?」

「いみわかんなーい」
最悪だ・・・

息子も「山を登る」ということについて疑問を持ってるフシがあります。
確かに自分から登りたい、って思わなきゃ意味ない行為だよね・・・(^^;





同じカテゴリー(やまある記)の記事画像
04:最後は笑顔で。 陣馬山(857m)
03:久々の登山 大山(1252m)
02:紅葉と高尾山と男の涙
01:初★登山 金時山(1213m)
同じカテゴリー(やまある記)の記事
 04:最後は笑顔で。 陣馬山(857m) (2016-11-19 22:00)
 03:久々の登山 大山(1252m) (2016-11-07 20:21)
 02:紅葉と高尾山と男の涙 (2014-11-25 20:49)
 01:初★登山 金時山(1213m) (2013-11-20 13:20)



この記事へのコメント
はじめまして
山ボーイですか、我が家も育てようとしていますが。なかなか
やっぱり、体力的な余裕が有って、周りを見渡す余裕が生まれ、景色を味わえるようになったらでしょうか?
なにより登ったことの達成感が有れば、好きになってくれるかな?
最初から大変な所に登ると、警戒されますのでご用心^^;

tatudayotatudayo
2014年02月04日 12:39
tatudayoさん:

はじめましてー。

そうですよねー、体力。
確かに、そこはまだまだですねー。

体力的に無難なところを慎重に選び、
頂上の景色と天候と・・・

褒めつつ、

下山のご褒美をぶら下げ、

・・・しばらくは接待登山ですね(^^;

ガンバリます!!

まんぐーまんぐー
2014年02月04日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山ボーイの育て方
    コメント(2)