ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

**ふらり。のこと**

10歳の息子のこと。そとあそびあれこれ。

1997年のワタシ。

   

明け方の暴風雨で目が覚めて、今回の台風の恐ろしさがわかりました。
台風の円の中にもいないのに、あの風雨・・・

東北への台風の被害が心配だ・・・
大好きな東北。
神様、もういじめないで。

さて。
我が家は先週末もどこも出掛けず。

天気悪いと知ると、キャンプやめてしまう、
軟弱者になってしまいました。
年ね~・・(^^;

その代わり、息子は久しぶりに友達と朝から晩まで遊べて嬉しそうでした。
複雑~・・(^^;

写真整理してたらなつかしい写真が出てきました。

1997年のワタシ。

この写真。
ずっと飾ってあったんですが、しまってからどこに置いたかわからなくなっていた。

生まれて初めてカヤックに乗った時のものデス。

カヤックは友人のもの。
友人がカヌーイストの野田知佑さんに憧れて買ったボイジャー。
毎週末集ってソトゴハンしていた近所の川で進水式。

よくこんな川でやったよなー、というような汚い川なのでね(^^;
こんなトコで披露してくれたなんて、よっぽど購入が嬉しかったのでしょうな。

コレを買うのが夢だった、と彼は目を輝かせて言っていた。

ワタシも椎名誠さんの東ケト会が大好きだったのでね。
すぐはまりまして、その後ALLYを購入するわけです。

東ケト会とは
wikiにはなんでもあるなぁ。


野田さんの本で一番最初に読んだ本。



時々、読み返すバイブルなり。





同じカテゴリー(自己紹介)の記事画像
ブログ開設5周年だそうです。
少しずつ・・・
2016年 下半期まとめ
我が家のお気に入りキャンプ場
いつかまた、行けるかな。
2016年 上半期まとめ
同じカテゴリー(自己紹介)の記事
 ブログ開設5周年だそうです。 (2017-05-29 17:43)
 少しずつ・・・ (2017-03-01 17:43)
 2016年 下半期まとめ (2016-12-30 12:00)
 我が家のお気に入りキャンプ場 (2016-11-14 17:47)
 いつかまた、行けるかな。 (2016-10-07 08:48)
 2016年 上半期まとめ (2016-06-30 08:15)



この記事へのコメント
かっこいい写真ですね。

1997年、自分は25才の時かぁー。

フローターで遊んでたころですね。福島の桧原湖や秋元湖、小野川湖にも、野営しながら遊びに行ったころです。

ナツメロや写真があるとその当時の事を思い出しますねー。(ナツメロは死語ですねー(笑))
トシアキ
2016年08月30日 12:53
わぁ~(*≧∇≦)ノ
スゴいスゴいっ~(*≧∇≦)ノ

約20年前ですね‼
すごく素敵な写真~‼
セピア色も素敵。そう言えば、この頃はセピア色の『写るんです』とかあったっけ~(*^.^*)
ぴえとら
2016年08月30日 13:39
とても素敵な写真ですね!
セピアがいい雰囲気^^

その頃私は仲間たちと夜な夜な茨城の野池に集まって
野営しながらずっとフローターで釣りしてました。
まんぐーさんに比べ、すごい不健康だった気がします^^;

セピアの写真残しておくと、雰囲気あっていいですね!

かしママかしママ
2016年08月30日 14:03
トシアキさん、

懐メロー!!(笑)
ホント、そう!!
音楽と青春は連動しているものだと
同年代とカラオケ行くとしみじみ思います。

トシアキさんは釣り三昧ですか!
当時はキャンプ?車中泊ですか?

まんぐーまんぐー
2016年08月30日 19:05
ぴえとらさん、

そうなのよ!
写るんです、の時代なんだよね!!

ここ、相模川なんだよー。
あの川がこんな素敵に撮れるなんてね。
セピアは汚いものを隠してくれます(笑)

まんぐーまんぐー
2016年08月30日 19:08
かしママさん、

夜な夜な、野営(笑)
ワイルドだわー。
目的があるから素晴らしいじゃないですか!

ここの川原で何してたかって言うと、毎週末ご飯たべたり、昼寝してただけなんですよねー。
もちろん酒つきで(^^;
カヤックとの出会いは衝撃的でした。

まんぐーまんぐー
2016年08月30日 19:24
おはようございます!

おっ、イイ写真ですねぇー!(^^)

1997年かぁー、長女が生まれる一年前。。。。

夫婦二人で遊びまくっていたような気が。。。(汗)

あの頃は若かったなぁー。

TORI PAPATORI PAPA
2016年08月31日 05:21
TORIPAPAさん、

同級生だからわかりますよね!
若かったですよねー!
私も結婚2年目で、遊びまくってましたー。
そしていつもお金がなかった(笑)

まんぐーまんぐー
2016年08月31日 09:07
東日本何でもけとばす会でしたかね。
我が家にも野田さん、転覆隊の本の次くらいに沢山あります。

1997年。
ちょうど社会人になって愛知県に住み始めた年。
そして多分翌年か翌々年にはあのボイジャー450買ってました。
で、奥さんとよく気田川で沈してました(笑)
懐かしいな~
まろぱぱ
2016年08月31日 22:44
まろぱぱさん、

お仕事の進捗どうですか?
体調、気を付けてくださいね!

そうです!
あの奴隷制度で名高い、東日本なんでもけとばす会。
きっとまろぱぱさんなら知ってると思いました(笑)
社会人になってもこんなにくだらないことやっていいんだ!!!
と衝撃的だったんですよねー。
うちもこの年か翌年にアリーを買ったのできっと気田川でニアミスしてますね♪

まんぐーまんぐー
2016年09月01日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1997年のワタシ。
    コメント(10)