青木荘キャンプ場
今日の通勤電車は空いていたなぁ。
お盆休みをズラして取得しているのかな?
羨ましい限りです。
2015年8月12日~16日まで長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
ホントにこのキャンプ場は気持ちいい!

久しぶりに生ビールサーバー借りて。
今回は20リットル樽を2本!

子供に一番人気は「いかだ」
大人もハマリます

湖水浴。

湖上散歩。


今回はホタルを見に、初めて夜の湖へ。
息子は暗闇の湖に途中から怖くなったらしく「もう帰りたい!!!(T_T)」と。
(自分から前に乗りたい、と言ったくせに)
ホタルを見た途端、「来てよかった・・・」と、なりましたが。
小さい子がいる場合はツアーのほうが恐怖心がないかもしれませんねぇ。
最終日の朝。

朝日が山から出る直前の湖。
とても幻想的でした。
素晴らしいキャンプ場だったのですが、ひとつだけ残念なことが・・
発電機がOKでした。
お隣のサイトが発電機を使用していまして・・・
管理人さんに聞いたところ8:00?-17:00OKとのこと。
排ガスもとても気になりました。
うーん・・・残念すぎる(>_<)
お盆休みをズラして取得しているのかな?
羨ましい限りです。
2015年8月12日~16日まで長野県の青木荘キャンプ場に行ってきました。
ホントにこのキャンプ場は気持ちいい!

久しぶりに生ビールサーバー借りて。
今回は20リットル樽を2本!

子供に一番人気は「いかだ」
大人もハマリます

湖水浴。

湖上散歩。


今回はホタルを見に、初めて夜の湖へ。
息子は暗闇の湖に途中から怖くなったらしく「もう帰りたい!!!(T_T)」と。
(自分から前に乗りたい、と言ったくせに)
ホタルを見た途端、「来てよかった・・・」と、なりましたが。
小さい子がいる場合はツアーのほうが恐怖心がないかもしれませんねぇ。
最終日の朝。

朝日が山から出る直前の湖。
とても幻想的でした。
素晴らしいキャンプ場だったのですが、ひとつだけ残念なことが・・
発電機がOKでした。
お隣のサイトが発電機を使用していまして・・・
管理人さんに聞いたところ8:00?-17:00OKとのこと。
排ガスもとても気になりました。
うーん・・・残念すぎる(>_<)
この記事へのコメント
イカダがあるんなんて、珍しいですね。
いくつもあるんですか?
楽しそう♪
発電機が使えるキャンプ場ってあるんですね。
どこでも使えないものだと思ってましたよ。
気持ちいキャンプ場だけにあの音、匂い、残念ですね。。
いくつもあるんですか?
楽しそう♪
発電機が使えるキャンプ場ってあるんですね。
どこでも使えないものだと思ってましたよ。
気持ちいキャンプ場だけにあの音、匂い、残念ですね。。
楽しい避暑キャンプを過ごしていたんですね~♪
お友達も一緒だと息子くんも楽しいだろうから
親も助かりますよね!
湖水浴にカヤックに、お友達と一緒なら
何やっても楽しいしね^^
発電機は近くで動かされるとやですね。
車のエンジンつけっぱなしみたいなもんですもんね。
ボーイスカウトのキャンプでは使いますが
遠くに置くから音が聞こえるくらいで匂いはしません。
そんなふうに場所を考えてもらえるといいですよね。
お友達も一緒だと息子くんも楽しいだろうから
親も助かりますよね!
湖水浴にカヤックに、お友達と一緒なら
何やっても楽しいしね^^
発電機は近くで動かされるとやですね。
車のエンジンつけっぱなしみたいなもんですもんね。
ボーイスカウトのキャンプでは使いますが
遠くに置くから音が聞こえるくらいで匂いはしません。
そんなふうに場所を考えてもらえるといいですよね。
やむちゃらさん、
イカダはひとつしかないので奪い合いなのです。
しかし、最後はお友達になって遊んでました。
これがとても不安定で人数が多ければ多いほど
面白いんですよねーw
私も昨今のキャンプ場では使えないものだと思っていたので、
管理人さんに伝えに行ったら、OKだったんですよね・・・
なんにもなくて、静かなトコがこのキャンプ場の魅力なのに。
残念すぎました。
イカダはひとつしかないので奪い合いなのです。
しかし、最後はお友達になって遊んでました。
これがとても不安定で人数が多ければ多いほど
面白いんですよねーw
私も昨今のキャンプ場では使えないものだと思っていたので、
管理人さんに伝えに行ったら、OKだったんですよね・・・
なんにもなくて、静かなトコがこのキャンプ場の魅力なのに。
残念すぎました。
かしママさん、
ホントに!!
友達が急きょ参戦してくれてよかったー。
なんにもない所が大人には魅力だけど、
子供一人だときっとヒマしちゃうところだった(^^;
そうなんですよ・・まさにバイクがずっとアイドリングしているような音でして・・・。
思わず湖に逃げた日もありましたが、
湖の真ん中あたりまでずっとついてきました。
そうですね。次回もし出会ってしまったらサイトから遠く、
山のほうでやってもらえないか管理人さんに交渉してみようと思います!!!
ホントに!!
友達が急きょ参戦してくれてよかったー。
なんにもない所が大人には魅力だけど、
子供一人だときっとヒマしちゃうところだった(^^;
そうなんですよ・・まさにバイクがずっとアイドリングしているような音でして・・・。
思わず湖に逃げた日もありましたが、
湖の真ん中あたりまでずっとついてきました。
そうですね。次回もし出会ってしまったらサイトから遠く、
山のほうでやってもらえないか管理人さんに交渉してみようと思います!!!
青木荘キャンプ場って電源使えるはずなのに。
発電機はキャンカーでした?
そんなに発電機回しっぱなしということはエアコンでも掛けていたのかな?
そこまで暑くないですよね?あの辺りだったら。
他にそこまで発電する必要性が分からない(^^;)
持ってる道具は使いたいんでしょうね。
発電機はキャンカーでした?
そんなに発電機回しっぱなしということはエアコンでも掛けていたのかな?
そこまで暑くないですよね?あの辺りだったら。
他にそこまで発電する必要性が分からない(^^;)
持ってる道具は使いたいんでしょうね。
こんにちは。
大変でしたね。
それにしても、珍しいですよね。キャンプ場で発電機OKとは。
音がそれなりに大きければ、管理人さんに相談しても良いかもしれませんよね。
30mぐらい離してもらうとか、防音箱に入れてもらうとか、低騒音型のみ許可するとか。
大変でしたね。
それにしても、珍しいですよね。キャンプ場で発電機OKとは。
音がそれなりに大きければ、管理人さんに相談しても良いかもしれませんよね。
30mぐらい離してもらうとか、防音箱に入れてもらうとか、低騒音型のみ許可するとか。
まろぱぱさん、
電源あるんですねΣ(゜Д゜)
でも発電機持ってて、OKならそっち使っちゃいますよねー。
普通のオートキャンプでした。
管理人さんが言ってた時間は朝8時から5時までだったんですが、
実際使用されていた時間は隔日の2時半くらいから5時まで
メインはどうも電気炊飯器のよう…
電気で炊飯だと一時間くらいかかりますもんね(^^;
電源あるんですねΣ(゜Д゜)
でも発電機持ってて、OKならそっち使っちゃいますよねー。
普通のオートキャンプでした。
管理人さんが言ってた時間は朝8時から5時までだったんですが、
実際使用されていた時間は隔日の2時半くらいから5時まで
メインはどうも電気炊飯器のよう…
電気で炊飯だと一時間くらいかかりますもんね(^^;
けん爺さん、
管理人さんは「小さい音なら許可してる」って言ってたので
もしかしたら小さめの音だったのかもしれないけど…
私にはわからなかった(^^;
次回は予約の時に聞いておこうかな。
管理人さんは「小さい音なら許可してる」って言ってたので
もしかしたら小さめの音だったのかもしれないけど…
私にはわからなかった(^^;
次回は予約の時に聞いておこうかな。
こんばんは~。
青木荘行ったんだぁー!(^^)
ココは湖が目の前で気持ち良く過ごせますよねぇー!♪
えっ?!発電機?!
確かココは電源頼めば一つぐらいなら大丈夫だと思ったけど。。。。
隣りからの発電機の音は嫌だなぁー。(^^;
お疲れ様でした。☆
青木荘行ったんだぁー!(^^)
ココは湖が目の前で気持ち良く過ごせますよねぇー!♪
えっ?!発電機?!
確かココは電源頼めば一つぐらいなら大丈夫だと思ったけど。。。。
隣りからの発電機の音は嫌だなぁー。(^^;
お疲れ様でした。☆
TORI PAPAさん、
はい!行ってきましたよー。
ホントに気持ちがいいトコロです。
四泊したのに飽きませんでした。
もっと居たいくらい(笑)
>えっ?!発電機?!
そうなんです・・コレが今回唯一残念すぎる点でした。
でも発電機持ってて、OKならそっち使っちゃいますよねー。
次回は予約の時点で確認してみようと思います(^^)
はい!行ってきましたよー。
ホントに気持ちがいいトコロです。
四泊したのに飽きませんでした。
もっと居たいくらい(笑)
>えっ?!発電機?!
そうなんです・・コレが今回唯一残念すぎる点でした。
でも発電機持ってて、OKならそっち使っちゃいますよねー。
次回は予約の時点で確認してみようと思います(^^)
はじめまして。夏休みに初めて青木荘に伺うのですが、サイトの広さってどのくらいですか?湖畔側は一杯で山側サイトで、管理人さん曰く広めのサイトにしといたよーとのこと。スノーピークのヘキサLとアメドを張れますかね?みなさんの記事を読んでると、狭そうに思えてコメントさせてもらいました。よろしくお願いします。
まもさん、
コメントありがとうございます(^-^)/
湖畔サイトはかなり狭いですが、確かに山側は広めでした。
でもめちゃめちゃ広いって訳でもなく(^^;
レクタ張ってる方はいたけどそういえばヘキサはあまり見ないですね。
張りかたを気をつければなんとかなるような。
困ったらオーナーさんに相談すればならなんとかしてくれそうな気がしますよー。
コメントありがとうございます(^-^)/
湖畔サイトはかなり狭いですが、確かに山側は広めでした。
でもめちゃめちゃ広いって訳でもなく(^^;
レクタ張ってる方はいたけどそういえばヘキサはあまり見ないですね。
張りかたを気をつければなんとかなるような。
困ったらオーナーさんに相談すればならなんとかしてくれそうな気がしますよー。