2014 なつのよてい①
2012年の夏休みは山梨県の尾白川
2013年の夏休みは長野県の青木湖 その時の写真はこちら
そしてそして2014年の夏休み、
決定しましたー\(^o^)/
サラリーマンにはきっつい朝の9時に予約開始。
フレックスタイムの旦那は出勤時間を遅らせパソコン前に待機。
(希望の部屋は満室。
別ルートを一応確保しようとした私は玉砕。
恐るべし、お盆休み・・・)
ですがなんとか取れましたー!
北海道までのフェリー!
今年の夏休みはフェリーで北海道に行きま~す\(^o^)/
以前、道東キャンプは行ったことがあるので今回は道北に行こうかと思っとります。
しかし私は旦那より夏休みが短いため、
飛行機で追いかけまーす!
これからキャンプ場の選定←イマココ
キャンプ場の予約
帰りのフェリーの予約
と夏の計画は始まったばかりです。
((o(^∇^)o))わくわく
出遅れてるというのもあるかも!?
((((;゜Д゜)))ドキドキ
夏のお盆時期ってキャンプ場事情どうなんでしょ?
北海道のキャンプ情報をお持ちの方、よかったら教えてくださーい!!(^^)
2013年の夏休みは長野県の青木湖 その時の写真はこちら
そしてそして2014年の夏休み、
決定しましたー\(^o^)/
サラリーマンにはきっつい朝の9時に予約開始。
フレックスタイムの旦那は出勤時間を遅らせパソコン前に待機。
(希望の部屋は満室。
別ルートを一応確保しようとした私は玉砕。
恐るべし、お盆休み・・・)
ですがなんとか取れましたー!
北海道までのフェリー!
今年の夏休みはフェリーで北海道に行きま~す\(^o^)/
以前、道東キャンプは行ったことがあるので今回は道北に行こうかと思っとります。
しかし私は旦那より夏休みが短いため、
飛行機で追いかけまーす!
これからキャンプ場の選定←イマココ
キャンプ場の予約
帰りのフェリーの予約
と夏の計画は始まったばかりです。
((o(^∇^)o))わくわく
出遅れてるというのもあるかも!?
((((;゜Д゜)))ドキドキ
夏のお盆時期ってキャンプ場事情どうなんでしょ?
北海道のキャンプ情報をお持ちの方、よかったら教えてくださーい!!(^^)
この記事へのコメント
今晩は~。
残念ながら、北の大地には足を踏み入れたことがありませんのでお役に立てず。
blogで検索して聞いてみたらどうですか?
私は我慢大会になりそうですねー。
残念ながら、北の大地には足を踏み入れたことがありませんのでお役に立てず。
blogで検索して聞いてみたらどうですか?
私は我慢大会になりそうですねー。
こんばんは
北海道~!!
キャンプでなくても行った事無いので、レポ楽しみにしてます♪
なので、情報提供できません。すみませんー(;´Д`)
北海道~!!
キャンプでなくても行った事無いので、レポ楽しみにしてます♪
なので、情報提供できません。すみませんー(;´Д`)
けん爺さん、
ブログ検索してるんですけど子連れは少ないですねー。
キャンプ場に目星がついてきたので聞いてみます!
過去に道東にキャンプで行ったことあるのですが猛暑の年で北海道も暑かったです。
今年はどうなのかなー?
ブログ検索してるんですけど子連れは少ないですねー。
キャンプ場に目星がついてきたので聞いてみます!
過去に道東にキャンプで行ったことあるのですが猛暑の年で北海道も暑かったです。
今年はどうなのかなー?
しまゆいたさん、
レポしますねー。
子連れで移動しながらのキャンプはどうなんだろ?
パパと息子の二人でフェリー大丈夫かなー?
と子供の心配ばかりです(^^;
レポしますねー。
子連れで移動しながらのキャンプはどうなんだろ?
パパと息子の二人でフェリー大丈夫かなー?
と子供の心配ばかりです(^^;
はじめまして。去年まで札幌在住で年15回くらいキャンプしていました。私たち夫婦も夏休みにフェリーに車を載せてキャンプで北海道をまわる予定です。
キャンプ場情報をお役にたてたらと思い、思わず書き込みました。
道北はあまり詳しくありませんが、朱鞠内湖、お子さん連れであれば、丸瀬布いこいの森、ひがしかぐら森林公園をよく聞きました。
富良野あたりでは、・星に手の届く丘キャンプ場、・日の出オートキャンプ場 が多いですね。
天気の悪い日対策のバンガローとしては、道北ではありませんが、日高沙流川キャンプ場、尾岱沼ふれあいキャンプ場がとてもリーズナブルでわりときれいでおすすめです。
「北海道キャンピングガイド2014」をamazonで購入されたらどうでしょうか。詳しいキャンプ場ガイドです。
楽しい旅を!
キャンプ場情報をお役にたてたらと思い、思わず書き込みました。
道北はあまり詳しくありませんが、朱鞠内湖、お子さん連れであれば、丸瀬布いこいの森、ひがしかぐら森林公園をよく聞きました。
富良野あたりでは、・星に手の届く丘キャンプ場、・日の出オートキャンプ場 が多いですね。
天気の悪い日対策のバンガローとしては、道北ではありませんが、日高沙流川キャンプ場、尾岱沼ふれあいキャンプ場がとてもリーズナブルでわりときれいでおすすめです。
「北海道キャンピングガイド2014」をamazonで購入されたらどうでしょうか。詳しいキャンプ場ガイドです。
楽しい旅を!
さおりんさん、
はじめまして!
コメントありがとうございます!
北海道在住だった方から情報いただけて嬉しいです♪
ひがしかぐら森林公園は候補に入っていたので
、俄然行く気がわいてきました。
コメント読んでから「北海道キャンピングガイド2014」を探しに本屋さんに走ったのですが、やはりおいてないもんですね。
なのでamazonで購入してみようと思います。
さおりんさん達も今年の夏、北海道でキャンプなんですね!
よい旅になりますように!!
はじめまして!
コメントありがとうございます!
北海道在住だった方から情報いただけて嬉しいです♪
ひがしかぐら森林公園は候補に入っていたので
、俄然行く気がわいてきました。
コメント読んでから「北海道キャンピングガイド2014」を探しに本屋さんに走ったのですが、やはりおいてないもんですね。
なのでamazonで購入してみようと思います。
さおりんさん達も今年の夏、北海道でキャンプなんですね!
よい旅になりますように!!
それから、やはりお盆時期は北海道のキャンプ場もとても混みますので、スペースを確保したければ、オートサイトの予約がおすすめかもしれません。
もし 山がお好きなら、ひがしかぐらキャンプ場から30分くらいで大雪山の旭岳ロープウェイがあり、標高1600mに連れて行ってくれます。
7月は高山植物の花畑になる所ですが、8月でも多少はあるかもしれません。ロープウェイ料金が少し高いですが、お子さん連れでも1時間くらいの散策コースがあります。天気が良ければおすすめです。
こちらもそろそろ計画を立てなくては。私たちは主に山とキャンプと温泉です。最終日のみ、日高沙流川のバンガローを予約しました。
ほんと良い旅を!ではでは~。
もし 山がお好きなら、ひがしかぐらキャンプ場から30分くらいで大雪山の旭岳ロープウェイがあり、標高1600mに連れて行ってくれます。
7月は高山植物の花畑になる所ですが、8月でも多少はあるかもしれません。ロープウェイ料金が少し高いですが、お子さん連れでも1時間くらいの散策コースがあります。天気が良ければおすすめです。
こちらもそろそろ計画を立てなくては。私たちは主に山とキャンプと温泉です。最終日のみ、日高沙流川のバンガローを予約しました。
ほんと良い旅を!ではでは~。
まんぐーさん
おはようございます
やすまおです\(^o^)/
ほ、ほ、北海道ですか(#^.^#)?
めちゃくちゃ羨ましいプランで私はプンプンしてます(笑)
いまからテンションあがっちゃいますよね!!
おみやげ、たくさんおねがいしますね\(^o^)/
いえいえ、
レポ凄く楽しみにしています
おはようございます
やすまおです\(^o^)/
ほ、ほ、北海道ですか(#^.^#)?
めちゃくちゃ羨ましいプランで私はプンプンしてます(笑)
いまからテンションあがっちゃいますよね!!
おみやげ、たくさんおねがいしますね\(^o^)/
いえいえ、
レポ凄く楽しみにしています
さおりんさん、
わー♪二度も書き込みしてくださってありがとうございます(*^^*)
旭岳、いいですね!
山は好きなので予定に入れてみます。
旦那はフリーサイトでいいよ、って言ってたんですが
お盆休みだし子供がいるし、やはりオートを予約したほうが良さそうですね。
なるべくオートキャンプ場を探してみます。
こういうのを聞けてよかったです!
ありがとうございます!!
お互い良い旅になるといいですねー(*^^*)
わー♪二度も書き込みしてくださってありがとうございます(*^^*)
旭岳、いいですね!
山は好きなので予定に入れてみます。
旦那はフリーサイトでいいよ、って言ってたんですが
お盆休みだし子供がいるし、やはりオートを予約したほうが良さそうですね。
なるべくオートキャンプ場を探してみます。
こういうのを聞けてよかったです!
ありがとうございます!!
お互い良い旅になるといいですねー(*^^*)
やすまおさん、
ほ、ほ、北海道です(笑)
さきほど、帰りのフェリーをとったところです。
第一候補はダメだったのですが、第二候補を確保できたので
行くこと確定となりました!!!(^^)
わくわくしますー♪
さぁ、いろいろ準備しないとです。
お土産・・・・
話をたくさん持ってこれるよう頑張りまーす(笑)
ほ、ほ、北海道です(笑)
さきほど、帰りのフェリーをとったところです。
第一候補はダメだったのですが、第二候補を確保できたので
行くこと確定となりました!!!(^^)
わくわくしますー♪
さぁ、いろいろ準備しないとです。
お土産・・・・
話をたくさん持ってこれるよう頑張りまーす(笑)