いつかリトルカナダへ。
もう金曜日なんですね。
今週はあっという間だったなぁ・・・
今週も天気よさそうですね。
しかし我が家は今週も出撃はありません。
というのも連続してキャンプに行くと・・・息子がご機嫌ナナメに・・・。
GWのキャンプから帰宅した最初の週末なんて朝から晩までずーっと友達と遊んでいて
「あー!なんて楽しい一日なんだ!!サイコー
」
とか言ってましたよ。
それをキャンプ場で言ってくれたら嬉しいんだけどなー・・
さて。
一日目⇒
のつづきから。
今週はあっという間だったなぁ・・・
今週も天気よさそうですね。
しかし我が家は今週も出撃はありません。
というのも連続してキャンプに行くと・・・息子がご機嫌ナナメに・・・。
GWのキャンプから帰宅した最初の週末なんて朝から晩までずーっと友達と遊んでいて
「あー!なんて楽しい一日なんだ!!サイコー

とか言ってましたよ。
それをキャンプ場で言ってくれたら嬉しいんだけどなー・・
さて。
一日目⇒
2016/05/12
のつづきから。
夜中に暴風雨があったようです。
キャンプでは耳栓つけて寝ているのでどの程度かわからなかったのですが、
夜中のどしゃぶりの中、旦那がトイレに行ったのは気が付きました。
あまりのどしゃぶりにカヌー用に持ってきた長靴をひっぱりだしてきて履こうとしています・・・
車内は土足禁止で、外の簡単タープも片づけてしまってたので長靴を履くのが大変そうでした(^^;
それとまだ靴入れとかちゃんと用意してなかったのもあるけど
(取り急ぎ100均で入れ物を買っておいたくらい)
長靴ってどうやって保管するのがいいんだろ。
旦那のってデカくて場所とるんだよなー。
しかし「長靴が必要なくらいのどしゃぶりの中でキャンプ」という設定は
一年に一度あるかないかなので、まぁ、いいか。
(私は結構な頻度で長靴履いてますが)
翌日快晴。
また車から荷物を出す。
男どもが寝ている間にセッティング。
簡単タープ!
なんて楽なんだ!!
(やっぱこのままでいいか・・・とこの時思いはじめる)

めずらしく息子に友達ができました。

息子を知っている方は意外と思うかもしれませんが、すごい人見知りです。
キャンプ場では絶対友達作ってきません(笑)
でもこの日がチェックアウトだそうで、チェックアウトギリギリまで遊んでくれました。
この池が子供のよい遊びポイントになってましたよ。
我が家はこの池の前に設営していたのでね。
靴を濡らす子
落ちて腰まで浸かる子
そんな子達を微笑ましく見ておりました。
(よその子には寛容です。)


エビやモロコみたいな小さい魚がいるのです(かしママさんわかります?)
大きく見えますが、入れ物ははるさめスープのカップです。
さて。
今日、漕ぎたかったのですが、とっても風が強い。
白波がたってます。

カヤックツアーもこの日は休業だったとあとから聞きました。
うちのカナディアンでは無理そうなので、八木沢湖(奥利根湖)まで観光に行ってきました。
昼ごはん。

舞茸が有名なんですね。
舞茸そばをチョイス。
が!!!あとでうどんが有名と聞いて、なぜうどんにしなかったのか悔やまれます。
旅の間中、そばがあまり美味しくないのはなんでだろう?と思ってました。
ちゃんと勉強していかなきゃダメですね・・・
奥利根湖

雪をつけた山々が青空に映えて美しいです。

流木がスゴイです。
コレを集めて無料で譲ってくれる日が年に一回あって、トラックで取りにこられる方もいるとか。
地元の新聞に載るそうです。
思わず
「よく燃えるしいいですねぇ~♪」
と、言っていました(笑)

エントリーポイント。
コンクリートのスローブになっていて出しやすそう。
このスローブに行く前にゲートがあり動力付きの方は順番に車で降ろすようです。
届出を出して半券をもらい、かえってきたら半券を返すシステムみたいなので
キャンプ(泊まり)しないようにチェックしているみたい。
いつか来る日のための備忘録。
つづく
キャンプでは耳栓つけて寝ているのでどの程度かわからなかったのですが、
夜中のどしゃぶりの中、旦那がトイレに行ったのは気が付きました。
あまりのどしゃぶりにカヌー用に持ってきた長靴をひっぱりだしてきて履こうとしています・・・
車内は土足禁止で、外の簡単タープも片づけてしまってたので長靴を履くのが大変そうでした(^^;
それとまだ靴入れとかちゃんと用意してなかったのもあるけど
(取り急ぎ100均で入れ物を買っておいたくらい)
長靴ってどうやって保管するのがいいんだろ。
旦那のってデカくて場所とるんだよなー。
しかし「長靴が必要なくらいのどしゃぶりの中でキャンプ」という設定は
一年に一度あるかないかなので、まぁ、いいか。
(私は結構な頻度で長靴履いてますが)
翌日快晴。
また車から荷物を出す。
男どもが寝ている間にセッティング。
簡単タープ!
なんて楽なんだ!!
(やっぱこのままでいいか・・・とこの時思いはじめる)

めずらしく息子に友達ができました。

息子を知っている方は意外と思うかもしれませんが、すごい人見知りです。
キャンプ場では絶対友達作ってきません(笑)
でもこの日がチェックアウトだそうで、チェックアウトギリギリまで遊んでくれました。
この池が子供のよい遊びポイントになってましたよ。
我が家はこの池の前に設営していたのでね。
靴を濡らす子
落ちて腰まで浸かる子
そんな子達を微笑ましく見ておりました。
(よその子には寛容です。)


エビやモロコみたいな小さい魚がいるのです(かしママさんわかります?)
大きく見えますが、入れ物ははるさめスープのカップです。
さて。
今日、漕ぎたかったのですが、とっても風が強い。
白波がたってます。

カヤックツアーもこの日は休業だったとあとから聞きました。
うちのカナディアンでは無理そうなので、八木沢湖(奥利根湖)まで観光に行ってきました。
昼ごはん。

舞茸が有名なんですね。
舞茸そばをチョイス。
が!!!あとでうどんが有名と聞いて、なぜうどんにしなかったのか悔やまれます。
旅の間中、そばがあまり美味しくないのはなんでだろう?と思ってました。
ちゃんと勉強していかなきゃダメですね・・・
奥利根湖

雪をつけた山々が青空に映えて美しいです。

流木がスゴイです。
コレを集めて無料で譲ってくれる日が年に一回あって、トラックで取りにこられる方もいるとか。
地元の新聞に載るそうです。
思わず
「よく燃えるしいいですねぇ~♪」
と、言っていました(笑)

エントリーポイント。
コンクリートのスローブになっていて出しやすそう。
このスローブに行く前にゲートがあり動力付きの方は順番に車で降ろすようです。
届出を出して半券をもらい、かえってきたら半券を返すシステムみたいなので
キャンプ(泊まり)しないようにチェックしているみたい。
いつか来る日のための備忘録。
つづく
この記事へのコメント
キャンカーやばいですね。
サクッと楽しめて(^^;)
晴れた日にふらっとキャンプが、
まさに体現できるブルジャワギアです。
我が家は家族全員人見知りです(^^;)
サクッと楽しめて(^^;)
晴れた日にふらっとキャンプが、
まさに体現できるブルジャワギアです。
我が家は家族全員人見知りです(^^;)
えっ!登っちゃうんですか!
私は筑波山だって無理です^^;
この魚はなんだろう?口が大きいのとモエビがいることから
モロコなのかな?って感じしますよね^^
長靴なんですが、雨の時はステップに乗せてあるだけです。
その時靴はドア横の下駄箱にしまってますが長靴は入らないので。
今までそれで不便を感じたことはほぼないんですけど
それはたぶん、テントと比較してキャンカーが快適だからだと思います!
それと簡単タープ、どこか変ですか?(笑)
うちは重くて使わないだけですけど簡単なのがいいですよ!
うちがいつもポール2本で済むヘキサかウィングなのは
やはり設営が楽だから。最近ポールいっぱい使って立てる
レクタとかはやってますけど、あれだと立てるの大変ですよね。
うちは おしゃれ<楽なのでw
しかし奥利根湖一度行ってみたくなりました^^
私は筑波山だって無理です^^;
この魚はなんだろう?口が大きいのとモエビがいることから
モロコなのかな?って感じしますよね^^
長靴なんですが、雨の時はステップに乗せてあるだけです。
その時靴はドア横の下駄箱にしまってますが長靴は入らないので。
今までそれで不便を感じたことはほぼないんですけど
それはたぶん、テントと比較してキャンカーが快適だからだと思います!
それと簡単タープ、どこか変ですか?(笑)
うちは重くて使わないだけですけど簡単なのがいいですよ!
うちがいつもポール2本で済むヘキサかウィングなのは
やはり設営が楽だから。最近ポールいっぱい使って立てる
レクタとかはやってますけど、あれだと立てるの大変ですよね。
うちは おしゃれ<楽なのでw
しかし奥利根湖一度行ってみたくなりました^^
はじめまして。
かしママさんのところから、飛んで来ました。
宜しくお願いします。
自分もハイエース乗りです。キャンカーではありませんが。
車中泊は暑い。フロントシートの下がエンジンなので、熱が上がってくるから、暑いですよ。
冬は暖かいけど。
窓に着ける網戸もいいと思いますし、
フロントの窓を1CMづつ開けておくだけでも、だいぶ違いますよ。
かしママさんのところから、飛んで来ました。
宜しくお願いします。
自分もハイエース乗りです。キャンカーではありませんが。
車中泊は暑い。フロントシートの下がエンジンなので、熱が上がってくるから、暑いですよ。
冬は暖かいけど。
窓に着ける網戸もいいと思いますし、
フロントの窓を1CMづつ開けておくだけでも、だいぶ違いますよ。
ジュウシンさん、
レン君もシャイですよね。
やんちゃでシャイね(笑)
うちと似てるなー、と。
まだサクッとまではいかないんですが
(なんせ運転が怖くて)
いつか「ふらり」と行けるようになりたいです(*^^*)
レン君もシャイですよね。
やんちゃでシャイね(笑)
うちと似てるなー、と。
まだサクッとまではいかないんですが
(なんせ運転が怖くて)
いつか「ふらり」と行けるようになりたいです(*^^*)
かしママさん、
登らないですよー!
湖上からの眺めがカナダみたいでそう呼ばれてるみたい?
今回、湖上に出られなかったのでね。
いつか!
かしママ家の下駄箱は作り付け?
自作?
我が家のにはベットしかないのでこれからどうにかしたいのですが、どうしようか試行錯誤中です。
よかったら写真見せてください♪
簡単タープ、なにが嫌って日陰がいまいちなことと、でかくて重いことですね。
朝日だとやってる意味がないくらいなので。
ウィング、いいですね!
登らないですよー!
湖上からの眺めがカナダみたいでそう呼ばれてるみたい?
今回、湖上に出られなかったのでね。
いつか!
かしママ家の下駄箱は作り付け?
自作?
我が家のにはベットしかないのでこれからどうにかしたいのですが、どうしようか試行錯誤中です。
よかったら写真見せてください♪
簡単タープ、なにが嫌って日陰がいまいちなことと、でかくて重いことですね。
朝日だとやってる意味がないくらいなので。
ウィング、いいですね!
トシアキさん、
コメントありがとうございます!
時々、かしママさんのところでコメント拝見してました。
ハイエース乗りさんなんですね!
色々教えてください!!
確かに足元温かいですよねー。
ちょっと肌寒い時があって乗ってて気持ちよかったです。
以前の車はカイロ持参で乗ったりしてたのでそこは嬉しいかも♪
網戸ついてるんですが開けてなかったのがよくなかったですね。
今度は網戸と前の席の窓を少し開けおいてみます!
コメントありがとうございます!
時々、かしママさんのところでコメント拝見してました。
ハイエース乗りさんなんですね!
色々教えてください!!
確かに足元温かいですよねー。
ちょっと肌寒い時があって乗ってて気持ちよかったです。
以前の車はカイロ持参で乗ったりしてたのでそこは嬉しいかも♪
網戸ついてるんですが開けてなかったのがよくなかったですね。
今度は網戸と前の席の窓を少し開けおいてみます!
おはようございます!
奥利根湖、漕げなくて残念でしたね。(^^;
自分もボチボチ行く予定です!♪
リトルカナダー!って叫んできます!(笑)
奥利根湖、漕げなくて残念でしたね。(^^;
自分もボチボチ行く予定です!♪
リトルカナダー!って叫んできます!(笑)
TORIPAPAさん、
スーパー晴れ男のTORIPAPAさんなら無風状態にあえるかも!
是非行って羨ましがらせてくださーい!
\(^o^)/
スーパー晴れ男のTORIPAPAさんなら無風状態にあえるかも!
是非行って羨ましがらせてくださーい!
\(^o^)/