旅とお酒と。
先日、C&Cで初☆栃木県キャンプでした。
C&Cの売店でこのようなワインを見つけたので
栃木のワインかぁ。面白そうだなー、と購入。

「農民ドライ」
昨夜、飲んでみました。
う、うまい
辛口が好きなので選んだんだけど、絶妙なブレンド!
超超好みでした。
調べてみたらココ・ファーム・ワイナリーというところのワイン。
素敵なコンセプトの元にワインを造られています。
ワイナリーができたきっかけに感動。
クオリティの高さにも感動。
リピ決定!
他のも飲んでみたくなりました。
こういう出会いがあるから旅先でワインを買うのはやめられない♪
きっと、日本酒や焼酎にもこういう出会いがあるんでしょうね。
その時の記事はこちら
C&Cの売店でこのようなワインを見つけたので
栃木のワインかぁ。面白そうだなー、と購入。

「農民ドライ」
昨夜、飲んでみました。
う、うまい

辛口が好きなので選んだんだけど、絶妙なブレンド!
超超好みでした。
調べてみたらココ・ファーム・ワイナリーというところのワイン。
素敵なコンセプトの元にワインを造られています。
ワイナリーができたきっかけに感動。
クオリティの高さにも感動。
リピ決定!
他のも飲んでみたくなりました。
こういう出会いがあるから旅先でワインを買うのはやめられない♪
きっと、日本酒や焼酎にもこういう出会いがあるんでしょうね。
この記事へのコメント
ワインとの出会いか〜
あまり飲まないから、そんな事考えた事ないなぁ。。
お酒好きだと、楽しめる事が増えて良いな〜♪
あまり飲まないから、そんな事考えた事ないなぁ。。
お酒好きだと、楽しめる事が増えて良いな〜♪
ココファーム、お料理も美味しいですよー♡
おすすめなので是非行ってみてください!
C&Cに売ってたんですね。
ちゃんと見ればよかったなー(^^;;
おすすめなので是非行ってみてください!
C&Cに売ってたんですね。
ちゃんと見ればよかったなー(^^;;
こんばんはー。
最近、国産ワインがはやっているみたいですねー。
私は、よくわからないので、もっぱらいつもの焼酎です(^-^;
でも、キャンプだとすぐに寝てしまうんですよねー。
それに空き瓶捨ててしまうことが多いので、何飲んだのか覚えていないことが多いですしー。
最近、国産ワインがはやっているみたいですねー。
私は、よくわからないので、もっぱらいつもの焼酎です(^-^;
でも、キャンプだとすぐに寝てしまうんですよねー。
それに空き瓶捨ててしまうことが多いので、何飲んだのか覚えていないことが多いですしー。
こんばんはー。
へぇ~ 。
ネーミングが 玄人系で、
ワインのイメージじゃ無さそうですが、
美味しいんですね~(^^)
ワインであろうが、 焼酎であろうが
ビールみたいに ガブガブ呑んでしまうのですが、
今度 見つけたら 静かに 舐めながら
味わってみたいと思います(^^)v
へぇ~ 。
ネーミングが 玄人系で、
ワインのイメージじゃ無さそうですが、
美味しいんですね~(^^)
ワインであろうが、 焼酎であろうが
ビールみたいに ガブガブ呑んでしまうのですが、
今度 見つけたら 静かに 舐めながら
味わってみたいと思います(^^)v
やむちゃらさん、
お酒、失敗もたくさんありますけどね~(^^;
本当はワイン教室に通いたいけど、時間がなくて通えないので、
キャンプ?旅?と抱き合わせして楽しんでます(^^)
お酒、失敗もたくさんありますけどね~(^^;
本当はワイン教室に通いたいけど、時間がなくて通えないので、
キャンプ?旅?と抱き合わせして楽しんでます(^^)
ao.さん、
そうなんです。
C&Cにありました。
C&Cで飲むのもいいですよね。
カフェ、行かれたことあるんですね!
期待を裏切らないような気がする。
行ってみたいなぁ♪
キャンプと抱き合わせとかいいかも♪
そうなんです。
C&Cにありました。
C&Cで飲むのもいいですよね。
カフェ、行かれたことあるんですね!
期待を裏切らないような気がする。
行ってみたいなぁ♪
キャンプと抱き合わせとかいいかも♪
けん爺さん、
私も。
キャンプだともっぱらビール。
寒くなったら焼酎お湯割り。
ワインはダンナが飲まないので
家でしか飲まないのです。
国産ワイン流行ってるんですか。
いい傾向ですねぇ。
素敵な出会いに期待できそう♪
私も。
キャンプだともっぱらビール。
寒くなったら焼酎お湯割り。
ワインはダンナが飲まないので
家でしか飲まないのです。
国産ワイン流行ってるんですか。
いい傾向ですねぇ。
素敵な出会いに期待できそう♪
Flagさん、
そーなんですよ。
ふざけたネーミングだな・・・と疑心暗鬼だったんですが、
こりゃまた美味しくて。
他にもふざけたネーミングのワインがありました(笑)
ワインも焼酎もビールみたいに!?!?
Flagさん・・・ウチのダンナと一緒だわ(笑)
魔界の入り口あけないでね♪
そーなんですよ。
ふざけたネーミングだな・・・と疑心暗鬼だったんですが、
こりゃまた美味しくて。
他にもふざけたネーミングのワインがありました(笑)
ワインも焼酎もビールみたいに!?!?
Flagさん・・・ウチのダンナと一緒だわ(笑)
魔界の入り口あけないでね♪
こんばんは~。
昔、自分も旅先での酒蔵などで、ご当地の日本酒を買っていましたよ。(^^)
特に、にごり酒は最高でした!♪
自宅に持ち帰ればお土産にもなるし、イイですよね!
ちなみに、このワインは那須のワイナリーで出来たんですか????
昔、自分も旅先での酒蔵などで、ご当地の日本酒を買っていましたよ。(^^)
特に、にごり酒は最高でした!♪
自宅に持ち帰ればお土産にもなるし、イイですよね!
ちなみに、このワインは那須のワイナリーで出来たんですか????
こんにちは。
ご当地のお酒、私もごくたまに購入します(^^)
旅先でのめぐり合い楽しいですよね~
農民ドライ、メモっておこっと♪
C&Cは暖炉サイトだったんですね~
今度行けるのはいつだろう・・・
暖炉サイトにも泊まってみたいですね(^^)
ご当地のお酒、私もごくたまに購入します(^^)
旅先でのめぐり合い楽しいですよね~
農民ドライ、メモっておこっと♪
C&Cは暖炉サイトだったんですね~
今度行けるのはいつだろう・・・
暖炉サイトにも泊まってみたいですね(^^)
TORI PAPAさん、
日本酒はご当地色がさらに強そう!
いいですねぇ♪
ココファーム&ワイナリーは那須ではなく北関東自動車道の
足利ICの近くみたいです。
しかし、C&C・・・ワインのチョイスもいいなぁ・・と思ってしまいました(^^)
日本酒はご当地色がさらに強そう!
いいですねぇ♪
ココファーム&ワイナリーは那須ではなく北関東自動車道の
足利ICの近くみたいです。
しかし、C&C・・・ワインのチョイスもいいなぁ・・と思ってしまいました(^^)
蛍火さん、
蛍火さんってお酒にこだわりありそうですー。
あの梅酒!
すんごく美味しかったですもん。
旅先でのご当地のお酒との出会いって楽しいですよね!
C&Cの暖炉サイトにどうしても行ってみたく
嫌がるだんなを洗脳して連れて行きました(笑)
蛍火さんってお酒にこだわりありそうですー。
あの梅酒!
すんごく美味しかったですもん。
旅先でのご当地のお酒との出会いって楽しいですよね!
C&Cの暖炉サイトにどうしても行ってみたく
嫌がるだんなを洗脳して連れて行きました(笑)