ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

**ふらり。のこと**

10歳の息子のこと。そとあそびあれこれ。

春を感じて、冬を知る。

   

2015/02/21-22 千葉の有野実苑オートキャンプ場へ行ってきました。

今回の目的は。

じゃん。
春を感じて、冬を知る。

じゃんじゃん。
春を感じて、冬を知る。


薪ストーブがとっても気になる今日この頃。
しかし旦那さんはあまり乗り気ではないご様子。


というわけで。
習うより慣れろ。
有野実苑さんでレンタルがあるというので行ってきた次第です。

もくもく。

ゴー。
春を感じて、冬を知る。


熱くて暑い。
最終的には30℃超えてたんですけど・・・すごいわ。


息子は終始火の番人。

2-3分おきにチェックしてくれてたな。
ストレスたまってる?(笑)


朝からもくもく。
これも息子が火をつけてくれましたよ。
春を感じて、冬を知る。



朝には消えていたんだけどこの日は南風の吹く日で暖かい朝だったので寒く感じなかった。
これが雪中とか外が氷点下だとどうなんだろ?
やっぱり夜中の火の番人が必要なのものでしょうか?


とっても楽しかったので
「来年も来よう!」
って言ったら
旦那「もうそれはないでしょ」

やっぱりダメだったのかー・・・

旦那「レンタルはもうない!」


そっち?Σ(゜Д゜)

か、買う気満々ですー

( ̄▽ ̄;)ハテ アマリノリキジャナカッタヨウナ

あのー・・諸問題とか…?

保管場所。
積載。
薪のこと。

どーする?


旦那「うちは大丈夫でしょ」


は?!Σ(゜Д゜)ソレダケ?




というわけで本格的に検討にはいりそうデス( ̄▽ ̄;)






同じカテゴリー(有野実苑)の記事画像
子供が好きなキャンプ場
同じカテゴリー(有野実苑)の記事
 子供が好きなキャンプ場 (2015-02-27 12:26)



この記事へのコメント
こんばんはー。

お父さん、はまりましたかー?

家・車・テントなどと同じで選んでいる時・探している時が一番楽しいですよー。
でも、大丈夫と言い切れるなんで、羨ましいですー。
うちの車では、これを積んだら、テントはソロ幕かランステしか積めませんからねー。

夏は暑いですが、逆に高地に行けば肌寒いですから、通年使えますよー。

ちなみに、これがあると、調理用の熱源はカセットコンロ(マーベラス)だけで済むので、少しずつレギュラーメンバーを減らしていますね。

けん爺けん爺
2015年02月23日 18:34
こんばんは!

旦那さん、さすが!
さて何を買うのか、そして思わぬ物欲が沸いてしまうのか、乞うご期待ですね〜^^

しーパパしーパパ
2015年02月23日 21:19
けん爺さん、

探すの、楽しいですねー。
わくわくしちゃいます♪

そうなんです!料理!
ツーバーナーとかいらないですねー。
保険にカセットコンロだけ持っていきました。
コレで充分だったのでびっくりです。

こうなると…鉄鍋欲しくなりますねぇ。
うぅ。欲しいものが増えていくー(^^;

まんぐーまんぐー
2015年02月24日 08:23
しーパパさん、

思わぬ物欲…

ここ新たな沼の入口なんですかね?
こ、こわい…けど覗いてみたい(笑)

まんぐーまんぐー
2015年02月24日 08:26
ありのみには、レンタルがあるんですか?
幕除けも貸してくれるのかな?
うぅぅ、レンタルしてみたい〜!

確かに、薪の調達とか大変そうですよね。
でも、プレゼン成功おめでとうございます♪

ao.ao.
2015年02月24日 13:53
こんにちは

とても楽しそうな記事ですね~^^v
うちも薪スト導入を検討してたんですが
大人2人とも焚き火当番が出来ないので見送りました(´;ω;`)
旦那様の大丈夫発言!!かっこいいわ~~♪

しまゆいたしまゆいた
2015年02月24日 14:46
マキストーブ有れば、スイートグラスも大丈夫ですよ。

夜中は消えますが、寝袋 ホッカイロ など、対策をしておけば
朝また着ければ 大丈夫ですよ!

朝まで種火を残したければ、ダンパーを入れて 絞っておけば
持つようなのですが、タールなどが 沢山出るので 掃除が大変です。
後は、収納と、マキですね、クリアー出来れば ポチっとですね。

今度 やりましょうね!
三四郎(3460)
2015年02月24日 16:05
おめでとうございまーす!

いよいよ旦那様も乗り気になって本格的に検討開始ですね!
やっぱりレンタルして実際に使うと欲しい度アップしちゃいますよね。

我が家もこの手でキャンピングカーをレンタルしたのでしたw

薪ストもこの手を使って乗り気にさせてみますね(*´ω`*)

705705
2015年02月24日 20:26
こんばんは(^^)

何なんでしょうね。この薪ストの熱量!
ぽっかぽかですもんね(^^)

あくまで私の場合はですが、
φ100の煙突がセットできる薪ストにすれば
良かったと後悔してます(^^;)
あとは耐熱ガラス窓・・・

細い煙突はなかなか汎用品が無いのと、
中が見えた方が楽しいからです(^^;)

ジュウシンジュウシン
2015年02月25日 21:07
おや!薪ストいきますか!!
まんぐー家のスタイルならあった方がきっと楽しいですよ!
写真のはチビストでしょうかね。
うちのと一緒です。

薪代がかかりすぎけど安定のストーブもあれば
燃費はいいけど工夫が必要なストーブもあり、
特徴があるようなので薪スト選びは慎重がいいかもです!

かしママかしママ
2015年02月26日 07:58
ao.さん、

幕よけも貸してくれますよ。
これがなかなかよく出来てます!!
2000円ですがなかなかよい経験しました。
旦那さんにプレゼンしたらコロリですよ(笑)
まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:13
しまゆいたさん、

焚き火当番…たぶんいません(^^;

でも大丈夫らしいです(笑)

どこから出てくる自信なのか。
でもとりあえずプレゼン成功…かな( ̄▽ ̄;)

まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:16
三四郎さん、

コメントありがとうございます(*^^*)

心強いアドバイス!!
なるほどー。朝まで…となるとタールですかφ(..)メモメモ
…となると今回みたいな感じなんですよね。
火がつけばあっという間に暖かいですもんね。
なんとかなるかな。

雪中で薪ストーブ!憧れます!
ぜひ!

まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:20
705さん、

705さんもプレゼン成功ですね!
是非この手で薪ストーブもΨ( ̄∇ ̄)Ψ

うちもキャンピングカーレンタルしてみようかな(  ̄▽ ̄)ニヤリ

まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:22
ジュウシンさん、

煙突の口径ですか!
なるほどーφ(..)メモメモ

ところで!
最近ジュウシンさんの過去ログを見たんですが有野実苑で薪ストーブレンタルしてた記事発見!
我が家も同じ道を辿ってますね(^^;

まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:27
かしママさん、

レンタルはホンマ製作所の時計型のようです。
よく燃えるほうがいいけど薪代嵩むとイタイですね…
この前は1200円。
3束くらいかな?

奥が深い世界ですねー!

まんぐーまんぐー
2015年02月26日 08:33
こんばんは~。

ようこそ薪ストの世界へ!(^^)

あの炎・・・・最高でしょ!♪

購入はいつなんですか?

来シーズンは煙突並べてモクモクしましょうね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年02月26日 21:35
TORIPAPAさん、

プレゼン成功しましたよー。
もくもくはホント楽しかったです。
幕内の暖かさにもびっくり!

来シーズンすぐもくもくできるように
色々準備しなくちゃですね。
その前にストーブのチョイスが…迷ってますー(^^;

まんぐーまんぐー
2015年02月27日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春を感じて、冬を知る。
    コメント(18)