子供の成長とHappy Halloween。
ここんとこ全然キャンプネタではございませんが、ご了承を。
そもそもこんないい季節なのにキャンプ全然行けてないし
世の中は絶賛ハロウィン月間ですねぇ。
キャンプに絡めて、とか面白いイベントもあって子供達はウハウハですね
うちのマンション。
カナダ出身の奥様いたせいか、その方が発起人になり、マンション内でHalloweenを楽しむ習慣があります。
今はその奥様は引っ越ししてしまったんですけど、代々続いています(17年目らしい)
保育園時代はお迎えからの帰宅が遅かったので、なかなか参加できなかったんだけど、
今年は先週の10月24日土曜日に開催してくれたので、親子ともども参加できたワケです。
いやー、みんなかわゆい♪(特に女の子ね♪)
んで、過去の息子のコスプレ・・・いや、仮装がありました。
たぶん2009年?2歳。
義理の妹作のしまじろうの着ぐるみでした。
今は中学生の甥っ子が着てたものの、おさがり。
訳もわからず参加させられてる・・の図(笑)
2010年3歳。スティッチ。
すごいイヤがってたな。
この頃から「かわいい」ものをイヤがるように。
2015年8歳。
わかるかな?
ハリーポッターのディメンター。
口から魂すわれそうですねー
息子はなぜかハリーポッターのキャラの中でディメンターが好きなんだよなー。
今年のお菓子は16個。
これからどんどん少なくなるのかも。
いろいろ、賛否両論あるイベントのようですが、今年引っ越してきた子の自己紹介があってあっという間に仲間入りしてたり、
どんな子が住んでいるかわかるし、その子の成長も見れてとってもいいイベントだと思いました。
参加資格は暗黙の了解で小学6年生まで。
幹事であるお母さんたちの都合なんですけどね(^^;
息子が卒業してもこのイベントが続く限り、都合がつく限り、配り続けたいな、と思うのでした。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事