お台場キャンピングカーフェア2015
2015.10.25(日) 行ってきました。
お台場キャンピングカーフェア
土曜日の夜中は風がひどかったですね。
木枯らし一号だそうで日曜日は寒かったですねー。
半袖、半ズボン、ビーサンの息子もその日、とうとう出先で「さむい・・・」と上着をきましたよ。
キャンピングカーフェアはバンコンを中心にお勉強。
なんとなく方向性が決まってきたようです(旦那が)
その後、
メガウェブへ
メガウェブ。
初めて行きましたがTOYOTA車のほとんどの車が展示、試乗できるのが素晴らしいですよね。
コレは試乗はできませんが、この形・・・
キュンキュンします
ワタシの中では乗り換えの第一候補はFJクルーザーだったのですが、荷室の狭さから候補から外されそう・・・
現在、キャンプ道具のこまごまとしたものを入れるのに利用しているコールマンのコンテナL。
このコンテナとスチベルの組み合わせが入らないんだそうな。
キャンプに行くたびにすべての荷物の積み下ろしをしているんだけど、このコンテナ利用はとても大きな役割をはたしているのです。
コンテナ買い替えは考えにくいしなぁ・・・
他の候補車の試乗の予約もしておいたのですが、予約した時間が待てずに結局試乗はキャンセル。
なかなか面白い場所だったので、今度はちゃんと計画たてて予約しとこうと思いました。
旦那さんがじっくり車を見ている間、
息子には運転シュミレーションとゲーム(グランツーリスモが無料でできます)。
運転シュミレーションでなぜか息子が大人顔負けの好成績。
点数競ってたんだけど・・・・負けました・・・・(^^;
助手席に乗っている間に運転ルールを学んでいたようですねぇ。
お台場にはWild1もあるし、ガンダムもいるし、一日遊べそうですよね~。
人酔いで疲れましたが・・(^^;
余談ですが・・
主人がここで仕事してて、送迎でよく車で来てたのを思いだしました。
新婚時代は社畜で電車がなくなる時間まで仕事してたりしたのでね。
当時は湾岸線の出入り口が「13号地」と呼ばれていた。
いつの間にかインターの名前、変わっていたのですねぇ。
「ザ☆埋立地」的なネーミング。センスなくて好きだったのにな(笑)
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事