息子の椅子
息子のキャンプデビューした時は2歳。
我が家はロースタイルではないので、wild1で子供用のディレクターズチェアを購入した。
倒れないようにペグダウンできて、腰にバックルがつけられるやつ。
親のはというと。
今年の6月買い替えてます。
23年間使用したコールマンのアルミパイプのディレクターズチェア。
恐ろしいほどの耐久性だった。
まだまだ使用できた。
後に客用として購入した1000円くらいのアルミパイプのイスはすぐ壊れちゃったもんね。
素晴らしい。
で、今は「カーミットチェア」
GWにお友達とキャンプした時、バイク乗りの友人が持ってきていたこの椅子!
めちゃ気に入って、知らなかったので帰宅して検索したら結構なお値段(@_@)
父の日を口実にパパにサプライズプレゼント(パパ)と同時に自分用もちゃっかり購入。
あんまり口実が役に立っていないとも言う(^^;
コンパクトでキャンバス地(コールマンのは焚き火で穴があきまくりだった)と
組み立て作業に惚れました。
食事の時は脚をつけ足して使用しています。
これも20年以上使用したいところです。
最近このイスに息子が座るので先に出てきたキッズイスにワタシが座ることが多い。
(パパは絶対座れないため)
キッズイス。食事時に座るのはいいが、ダラダラしたい時は高いので座りにくいようです。
んで、息子の食事+ダラダラできるイスを購入してあげなくちゃ、ということになったんだけど・・・
息子にカーミット・・・
1脚+送料と関税・・・うーむ・・・
息子5歳。来年小学生。
あと数年で親と一緒に来なくなる・・・よね。
うーむ・・・もったいなすぎる・・・
カーミットと一緒においてしっくりきてシートの高さ40cm以上のイス・・
うーむ・・・うーむ・・・
悩ましい・・・
関連記事