北海道旅行レポがまだ終わっていませんが、先週末、キャンプもどきに行ってきたので、
そのレポを先に。
日本三大奇祭のひとつ、吉田の火祭り、ってご存知ですか?
ウィキ「吉田の火祭り」
すみません、私は知りませんでした。
今回、そのお祭りがちょうど土日に重なるということで、友人に誘われて行ってきました。
ただ、宿泊先がもうなかったそうでね。
キャンプ場とのこと。
うちは全然のかまわないのだけど(笑)
オートキャンプ場サブ・フィールド
ここのツリーハウスが取れたよ、と連絡いただいたのだけど、
ここの情報があまりにもなくてね。
恐る恐るでしたよ。
ツリーハウス
画像から分かりにくいかもしれないけど、かなり高いです。
んで、落ちたら・・死ぬかも。
でも子供はテンションアゲアゲでした。
ターザンロープや滑り台(避難用だけど)ついてるんですよ。
このツリーハウスの下に車を停められるかと思ったら駐車場→ツリーハウスの間に小川が流れててね。
そこが誤算でした。
あと荷物の上げ下ろしはロープがあるので大丈夫って書いてあったんだけど、
クーラーとかはそれではムリで、細い急な階段をクーラー持って上るのはちょっと怖かった。
そこも誤算。
でも子供がすごく面白がっていたのでよい経験になりました。
荷物を降ろしたら、お祭りへGO!
富士急に富士山駅ってあったかな?と思ったら富士吉田駅から駅名が変わったのですねぇ。
駅がとってもきれいになってる!
世界遺産になってから行くの初めてかも。
吉田の火祭り
26日は鎮火祭、27日は山納め。
とのこと。(超アバウト)
鎮火祭は浅間神社までの参道に巨大な松明が並び、圧巻でした。
御輿が真っ赤な赤富士!
これにはびっくりしました。
いろいろ読んでもこの祭りの意味はよくわからなったのですが、
自分なりに富士山の噴火も関係あるのかなー、と思ったりして。
活火山ですからね。
子供が飽きたので、キャンプ場に帰ります。
キャンプ場は富士急の寿駅(無人)より二キロ。
事前に歩こうと思うのですが、と管理人さんに言ったら
「え?!やめたほうがいい!」
って言われたんだけど、確かに…
真っ暗な山道、怖かった(笑)
(アドバイスを聞かずに歩きました・・・)
翌日は撤収して、近くの「白糸の滝」へ。
あの有名な、ではなく全国に多数あるであろう、地域の「白糸の滝」
その先にある富士見台はおすすめされて登っていったけど、残念ながら富士山が見えず。
その後、浅間神社へお詣りに。
その時、気づいたのですが、世界遺産が富士山だけではないことを。
ココも、いつも行く富士五湖も世界遺産なのね(^^;
帰りに道志でちと泳ぎ、途中でキャンプ帰りの友人家族にバッタリ会い、いつものとこへ。
(風呂&生ビールね)
盛りだくさんで楽しかった!
今日で息子の夏休みはおしまいです。
息子の宿題はとりあえず終わりました(自由研究しなかったので今年は楽チン)
今週末、5年生の息子は私の時代では「林間学校」と言われていた二泊三日の宿泊学習に行くのです。
すべての持ち物に名前を・・・っていう親への宿題がまだできてない(^^;
バタバタしそうです。