1999年のワタシ。

まんぐー

2015年04月16日 12:05

またありましたよー、写真が。
今度は1999年のゴールデンウィークに四万十川に行ったとき。
またスマホで写真撮ってみたよー。

四万十川の支流、黒尊川を下ったときのものだと思う・・たぶん。



瀬をクリアするのが好きだ。


彼がコントローラーなので私はとにかく漕ぐだけだけどね。
シングルパドルで一人で乗ることは実はいまだにまだうまく出来ないのです(^^;

黒尊川はたしか一ヶ所難所があって。
直角な流れの急な瀬で、曲がれないと大きな岩にぶつかってしまうという…。
本来、アリーならポーテージのところ、やってやろうじゃん!とチャレンジするも激沈。
ギャラリーに拍手喝采されたのがよい想い出です。

そうそう。この旅で初めてヒッチハイクしました。
川下りはゴールに車をあらかじめ置いておく方法をとってます。
ゴールについて旦那さんが「車の鍵を忘れた!」と。
仕方ないので付近の駐車場で私がヒッチハイク。
女性に声をかけたら、軽自動車で一人旅の方で、目的地が通過点だったので乗せてくれました。
キャンプ道具満載。なんとか助手席にスペース作ってくれて。
一ヶ月くらい四国をめぐる旅をしているって言ってた。

自分自身はキャンプで移動しているわりにキャンパーだなんて思ってなかったのでこういう世界があるのかと新鮮でしたねー。
一緒に行った友人は「夢が叶った!」って満足感いっぱいでしたね。

満足感のオーラが土地に溢れているみたいなそんな暖かな雰囲気が印象的です。
お遍路さんもあるし、四国って旅人に優しいベースができているんだろうなー。

今度四国に行くときは年齢的にお遍路さんのような気がするな(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事